NKSJ-RM Medical club news

  • ログイン
  • サイトマップ
  • FAQ
  • お問い合わせ


ここから本文です。

2015.10.05 第512号

第512号 2015.10.02 -------------------------------------------------------

 

              Medical safety club               

           https://www.sjnk-rm-medical.com/

                                      

----------------------------------------------------------------------------

 最近は日本に訪れる外国人観光客が増えていますね。日本を満喫中でも体調を崩し

てしまい、皆さんの所にも来院された外国人もいらっしゃると思います。その際に、

言葉のやりとりがうまくいかなかった事はありますか?総務省消防庁では、2020年の

東京オリンピック・パラリンピックを目処に、外国人患者と救急隊員でスムーズなや

り取りが出来るよう、音声翻訳システムアプリを開発中だそうです。さらに救急現場

で使用する専門用語を、救急使用に改良中なのだとか。外国人患者や救急隊員がスマ

ホや携帯端末に話すと、選んだ言語で音声や文字が表示されるという仕組みで英語、

フランス語、スペイン語、中国語、韓国語などで対応可能を目指しているそうです。

このようなアプリで外国人にも日本の治療がスムーズに受けられるようになると嬉し

いですよね。それでは今週号をお届けします。

----------------------------------------------------------------------------

▼今週の目次

 1.回覧用イラストニュース

  「医療事故情報収集等事業 平成26年 年報」

 2.専門家コラム

  「RRS(院内救急対応システム)-最新の動向-」第3回

 3. 判例に学ぶ

  「介護・福祉職が知っておきたい裁判事例20」第4回

 4. ちょっと一息 きまぐれTOPICS

  「医療RM事業部のスタッフ通信~私の一枚~」第5回

 5.読み物(安全情報、参考文献など)

 6.イベント・セミナー

 

・Medical safety clubの認証システムが2014年9月1日にリニューアルしました。

 新しい認証の方法など、詳しくはこちらをご覧ください。

https://www.sjnk-rm-medical.com/sites/all/themes/nksjrm_msc/pdf/shinkitouroku.pdf

 

(メールアドレス以外のID,パスワードも有効期限内は引き続きご利用可能ですが

お早めにご変更をお願いいたします)

(セーフマスター会員の皆様は変更なく引き続きご利用ください。)

 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

■1■          回覧用イラストニュース   

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

・医療事故情報収集等事業 平成26年 年報

https://www.sjnk-rm-medical.com/news/illust/6156

 

→過去に公表された「個別のテーマ」、「共有すべき医療事故情報」、「医療安全情

 報」のテーマの中で、平成26年に発生した再発・類似事例の件数とテーマを、

 抜粋した事例とともにご紹介します。

 

▼このコーナーのバックナンバーはこちら▼

https://www.sjnk-rm-medical.com/news/illust

 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

■2■             専門家コラム   

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 「RRS(院内救急対応システム)-最新の動向-」をシリーズでお届けします。

  (通常は月末配信ですが、先週は休刊の為今週にお届けします。)

 

・第3回 RRSデータの取り扱い

https://www.sjnk-rm-medical.com/expert/6157

 

▼このシリーズのバックナンバーはこちら▼

https://www.sjnk-rm-medical.com/expert/5951

 

▼このコーナーのバックナンバーはこちら▼

https://www.sjnk-rm-medical.com/expert

 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

■3■            判例に学ぶ

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 引き続き「介護・福祉職が知っておきたい裁判事例20」をお届けします。

(全6回配信予定)

 

・第4回

 事例4入所者が入浴中に溺水し死亡したが、施設の過失は無かったとされた事例

https://www.sjnk-rm-medical.com/precedent/6158

 

▼このシリーズのバックナンバーはこちら▼

https://www.sjnk-rm-medical.com/precedent/6060

 

▼このコーナーのバックナンバーはこちら▼

https://www.sjnk-rm-medical.com/precedent

 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

■4■        ちょっと一息 きまぐれTOPICS

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 今月の「医療RM事業部のスタッフ通信~私の一枚~」をお届けいたします。

 当事業部のメンバーの個性あふれる写真をお楽しみください。

 

・Vol.5「城」

https://www.sjnk-rm-medical.com/topics/6159

 

▼このシリーズのバックナンバーはこちら▼

https://www.sjnk-rm-medical.com/topics/5752

 

▼このコーナーのバックナンバーはこちら▼

https://www.sjnk-rm-medical.com/topics

 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

■5■        読み物(安全情報、参考文献など)   

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

※注:外部サイトに接続します。セキュリティー対策などご注意ください。

 

・滋慶医療科学大学院大学

 教員による医療安全の提言シリーズ No.16 本学の学生10人が学びの成果を

 発表―医療の質・安全学会で―

http://www.ghsj.ac.jp/archives/7924

 

・宮城県看護協会

 医療安全情報レポート

 Vol.3「標準採決法ガイドラインで推奨される採血の順序(真空採血管の場合)」

http://www.miyagi-kango.or.jp/files/iryouanzen/iryouanzen03.pdf

 

・医薬品医療機器総合機構PMDA PMDA医療安全情報

 平成27年度 医薬品・医療機器等安全性情報(No.325-)

http://www.pmda.go.jp/files/000206551.pdf

 

・医療安全推進者ネットワーク

 選択の視点【No.288、289】

http://www.medsafe.net/precedent/hanketsu_0_288_89.html

 

・サノフィ株式会社

 ランタス注カート インスリン取り違え防止のご案内

http://e-mr.sanofi.co.jp/di/information/lantus_201508.pdf?date=20150928095812

 

▼このコーナーの過去の掲載情報はこちら▼

https://www.sjnk-rm-medical.com/news/readings

 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

■6■           イベント・セミナー   

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

※注:外部サイトに接続します。セキュリティー対策などご注意ください。

 

・全日本病院協会

 平成27年度  個人情報管理・担当責任者養成研修会ベーシックコース

http://www.ajha.or.jp/seminar/basic/pdf/150821_2.pdf

 

・日本病院薬剤師会

 平成27年度感染制御専門薬剤師講習会

https://www.jshp.jp/2015bcicps3/

 

・新潟県看護協会

 医療安全管理者養成研修(第2回集合研修)

 ※平成27年度研修日程表11/12(木)をご覧ください。

http://www.niigata-kango.com/kenshu.html

 

・福井県看護協会

 接遇力診断をとおしてみえてくる看護管理

http://kango-fukui.com/publics/index/137/

 

・リスクマネジメント協会

 2015年度の秋季セミナー

https://www.arm.or.jp/seminar/seminar-autumn.html

 

▼このコーナーの詳しい検索ページはこちら▼

https://www.sjnk-rm-medical.com/news/eventseminor

 

----------------------------------------------------------------------------

□会員専用ID・パスワードをお忘れになった場合、新規にIDを作成する方法等に

つきましては下記URLをご参考にお手続きを進めてください。

https://www.sjnk-rm-medical.com/sites/all/themes/nksjrm_msc/pdf/shinkitouroku.pdf

----------------------------------------------------------------------------

□メールマガジンの配信停止をご希望の方は、下記URLのお問い合わせフォームより

ご連絡をお願いいたします。

https://www.sjnk-rm-medical.com/contact/guest

----------------------------------------------------------------------------

□「Medical safety club」のTOPページはこちらから

https://www.sjnk-rm-medical.com/

----------------------------------------------------------------------------

損保ジャパン日本興亜リスクマネジメント株式会社

医療リスクマネジメント事業部 Medical safety club事務局

〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビル

http://www.sjnk-rm.co.jp/

----------------------------------------------------------------------------


ここからサブメニューです。

医療・介護安全販売書籍

ページの先頭へ


このページに関するお問い合わせ お問い合わせは、右の「Webでのお問い合わせ」
より、ご連絡をお願いいたします。

Webでのお問い合わせ

〒160-0023
東京都新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビル
SOMPOリスクマネジメント株式会社
Medical safety club 事務局



  • SOMPOリスクマネジメント
  • SOMPOホールディングス
  • 損保ジャパン
  • サービスご提供先
  • 統合チーム医療・安全管理システム Safe Master

掲載の記事・写真・イラスト等すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

©2025 Sompo Risk Management Inc.